浄化槽設備士

浄化槽設備士とは

浄化槽設備士とは、浄化槽設置工事の現場監督として立ち合う権限を持った国家資格者を指します。
浄化槽は家庭から出る汚水をきれいな水に変えて、公共の水域へ流す重要な装置です。だからこそ浄化槽を設置する際には専門的な知識と高度な技術を有する必要があり、それらを監督する立場の人材は国家資格が必要となるのです。
 

浄化槽設備士の仕事内容

・施工図の作成

工事に必要な施工図を作成します。自身で作成もしくは下請け業者が作成した図面を確認して、施工概要の指示を出します。浄化槽工事が適切に行われなければ、汚水が公共水域に流出してしまう恐れがあるため、まずは図面上で検証し、適切な施工方法を検討しなければなりません。
 

施工内容の管理・監督

実際の個王子では浄化槽設備士が立ち合いのもと工事が行われます。実際に工事をする職人の管理はもちろん、埋設する部分は写真を撮るなど施工記録を作成する必要があります。埋設する部分で欠陥があると、事態が悪化するまで気づかずに大事となる可能性がありますので責任をもって管理する。
 

・作業工程の調整

工事を担当した下請け業者との工事金額の調整や支払いなども、多くの企業では現場監督者の仕事の一つになります。施工方法などを検討した上で、適切な工事費用を調整することが重要です。
 

浄化槽設備士と浄化槽管理士の違い

浄化槽管理士は浄化槽の保守点検の業務に従事できる。浄化槽管理者より委託されて水質汚濁防止のため、浄化槽の保守・点検を行う浄化槽管理の専門家です。
 
浄化槽設備士は浄化槽工事における施工図作成、内容確認、監督、指導を基本業務とする存在です。設置から実用までを見越して施工図作成や監督業務を行うため、管理士よりも高度な知識と技術が必要になります。

受験資格

実務経験実務経験
学歴等指定学科指定学科以外
大学卒業者1年以上1年6か月以上
短期大学・高等専門学校卒業者2年以上3年以上
高等学校卒業者3年以上4年6か月以上
その他の者8年以上8年以上
指定学科:土木工学、農業土木、鉱山土木、森林土木、砂防、治山、緑地、造園、都市工学、衛生工学、電気工学、機械工学又は建築学に関する学科
 
 
※随時更新中