放香堂加琲(神戸・元町)

 
 
神戸元町商店街を通っているといいお茶の香りが漂っているお店の近くに
日本最古の加琲店」という看板を掲げた珈琲屋さんがあり、気になって入ってみました!!
 

放香堂加琲について

📖 歴史・沿革

茶商としての創業

天保年間(1830〜1843年) - 京都にて茶商として創業

珈琲事業への展開

明治7年(1874年) - 神戸港開港後、神戸に商館を設立
  • 日本の茶葉を海外へ輸出
  • インドから珈琲豆を輸入開始

日本初の珈琲店

お客様にコーヒーを振る舞う「日本初の珈琲店」を開業
 
 

🍵 放香堂茶師・酢田 恭行さん

  • 創業180年以上の宇治茶の老舗「放香堂」で、六代目東源兵衛を受け継ぐ茶師。
  • 2015年に日本の茶師最高位である「全国茶審査技術十段」に認定
(十段を持っているのは全国で25人いるかいないからしいです。)
 
アサヒ飲料株式会社の『アサヒ 颯(そう)』の監修を行ったりしています。
 

注文:石臼で挽いた珈琲と宇治茶

 
約180年の歴史ある宇治茶の老舗であるお店で、宇治を頼まないのは…と悩んだ結果 石臼挽き珈琲の麟太郎と宇治茶を味わう為にケーキを単品注文。
 
  • 明治復刻ブレンド 石臼挽きコーヒー”麟太郎”(600円)
店内で挽いてくれた珈琲豆を使用して入れてくださった珈琲は柔らかい香り。
味わいが深く、インドコーヒー豆のマイルドなコクが広がっていました。
最後は少し粉っぽい感じが舌に残りましたが、挽いた豆が均一にならない石臼の良さですよね。
 
  • 濃厚チーズケーキ 茶師選定宇治抹茶使用 放香堂抹茶ソース添え(単品:800円)
宇治抹茶の香りも味もたまらない!!!
ソースだけでも別注文で飲みたくなる、濃厚だけどマイルドな深い香りと味でした。
チーズケーキに合っていましたよ。
 

隣の店舗:放香堂本店

 
 
日本最古の珈琲を味わった後は
いい香りが漂っている、約180年の歴史ある茶屋さんも覗いてみてください。
 
🍵

お店情報

営業時間   9〜18時(LO.17時30分)
定休日    不定休
駐車場    なし
禁煙・喫煙  全席喫煙
電話番号   050-5592-4756
支払い方法  現金、カード、電子マネー、QRカード決済